東日本一周【8日目】
8日目が終わりました。
昨日も雨だったのでネットカフェに泊まりました。
最近テント?なにそれ?って感じです。笑
夜はネットカフェに割引晩御飯でまさしく「とんかつ師匠STYLE」笑
今日は宮城県仙台市から宮城県気仙沼市に向かいます。
台風が来るのでルート変更してそのまま岩手県に向かうか迷いましたが、
せっかくなので気仙沼へ行くことに。
頼むから台風来ないでくれーー(´-`).。oO
朝は8時に出発です。
雨は降ったり止んだりという感じ。
そろそろ疲労感も溜まってきてるためペダリングにも力が入らない感じもあります。
お尻は痛いですがシャモアクリームを塗り始めてから擦れる痛みはマシになりました。
ただ骨が痛いのは未だ治らず…
今日はあまり止まる場所もなく、道中唯一日本三景の松島を通りました。
が、曇っていたので微妙…笑
今日はずっとこんな感じの田舎道を通りました。
旅の始めの方は良かったのですけど、最近は毎日の様に走ってるのであんまり綺麗とは思わなくなったり…
贅沢だなぁ…
多分大阪に帰るとこの景色が恋しくなっちゃうんだろうなぁ
そそくさとペダルを回し気仙沼へ到着です。
気仙沼に入った瞬間、ダンプカーの量よ…笑
多分今日だけで100台以上はすれ違いましたね。うん。
しかしダンプカー大きいから追い抜かれるの怖いし、通った後の砂埃がすごい。
目に入りまくり…
震災の工事車両なのかなぁと思っていました。
街は凄く綺麗で通常の街と変わらず、お店や住宅も多いです。
しかし工事している箇所がものすごく多く、まだ完全に復旧してる感じではありませんでした。
献花台があったり、頑張ろう気仙沼の文字など
震災の跡は消えてはいませんでした。
道中高校生や、地元の女性に震災の話を聞きました。
やはりすごかったようで津波が来た場所を聞きましたが、想像よりもはるかに遠くまで津波がきていました。
高校生は当時は小学生だったのであまり覚えてない部分もあるみたいで月日の流れの速さを感じます。
そして今日の宿に到着です。
今日は初のゲストハウスに宿泊です!
「ゲストハウス 架け橋さん」
震災から一年後にオープンし、復興と地元を盛り上げたいという一心で経営されていました。
こういったところに泊まるのも旅でしか出来なかったりするので良い経験です。
すごいアットホームな雰囲気で、まるで家そのもの。笑
そこで出会った同級生の東大生とも仲良くなり一緒にご飯も食べました。
やはりみんな震災の跡を見に来てるようでした。
色々情報交換をし、夢も語り合いました。
ゲストハウスいい出会いです。
良い経験が出来ました。
たまたまツアーの団体さんもいらして、語り部さんから震災当時のスライドを見ながら教えて頂きました。
いつものネットカフェと違いワイワイ。
本日で被災地を回るのは最後ですが、やはり自分の目で見ないと知らなかったことも多く、実際に来て感じることも多かったです。
そして沢山のことを考えました。
景色を見て鳥肌も立ちました。
旅という機会に訪れることができて本当に良かったです。
この経験をまた誰かに伝えれればいいなぁ。
今日の走行距離は110kmでした。
明日は台風が来る前に岩手県に入れればなぁ
台風さん頼むからゆっくり来てくださーい
(´;Д;`)
0コメント