東日本一周【7日目】
昨日泊まったネットカフェが田舎感丸出しで少し怪しげでした。
シャワーをサワーって書いていたり、店員さん全員外人だったり。笑
朝は8時に出発しました!
今日も生憎の天気です。
あーどしゃ降りだけはやめてくれーと思いながらスタート。
本日は福島県いわき市を出発し、宮城県仙台市へ向かいます!
やはり風はきついですが雨は小雨で霧のような感じ。
でも結構寒い。てか普通に寒い。
てことでウインドブレーカー着用です。
持ってきて良かったぁ( ̄∀ ̄)
今日も6号線を北上していくのですが、原発事故の影響で二輪車と歩行者は通れないとの情報がありました。
しかしどうなってるのかを実際に見たかったので行ってみることに。
近づくにつれてこんな看板が。
やはり通れませんでした…
10キロほど二輪車と歩行者は通行出来ないらしい。
んーんーしかしこの先を見てみたい。
どうなってるのか物凄く見たかった。
てことであの作戦決行です。笑
そうです。ヒッチハイク!!!
自転車を路肩に止めてヒッチハイクすること10分。
一台の軽トラが戻って来てくれました(´;Д;`)
通行止の所を行きたいと伝えると逆方向にもかかわらず乗せて頂けることに!
本当にありがとうございます。
僕はこの帰宅困難区域を見て衝撃を受けました。
帰宅困難地域というらしく、街が完全に機能していませんでした。
至る所で検問。
放置されたお店。
放置された家。
何もかもがその当時で時を止めていました。
この言い方が正しいかわかりませんが
完全に街が死んでました。
本当にこれが日本なのか?という感じです。
色々考えさせられます。
街を見ていると当時の生活が目に浮かび、1つの事故でこれだけ大きな被害が出ているんだと実際に見て感じました。
本当に通れてよかった。
通らないと知らなかった。
お父さんに震災時の話も聞かせていただき、知らなかったことも知れました。
お父さん本当にありがとうございました!!
下ろしていただきお礼を伝え出発です。
雨が強くなって来たので先を急ぎます。
すぐに原発系のゴミと思われるものが多くありました。
そして道中何度もこういった看板がありました。
ここまで津波が来たんだな。と恐ろしく遠い海の方を見て感じました。
これは実際に行ってみないと感じることはありませんでした。
海めちゃくちゃ遠いんですよ。
わかりにくいと思いますがこの写真の風力原動機があるあたりが海です。
雨の中色々感じながら走りました。
普通にもう雨だったのでめちゃくちゃ寒い。
ちなみに例のビニール袋靴下作戦も決行済みです。
折れそうになりながらなんとか根性で進み残り40km地点。
ある方からメッセージが来ました。
僕と同じく仙台に向かってるとのこと。
しかも到着時間も同じぐらい。
会えたら面白いなー
そのままペダルを回して雨に降られながら何とか仙台に到着しました。
そしてまさか会えるとは…笑笑
NIPPO のメカの西さんです!
まさかこんなところでお会いするとは奇遇にも程があります。笑
いやー旅は色々ありますね。
これから北海道へ向かうみたいでフェリー乗り場でお会いしました笑笑
僕も乗せて行ってもらえないかなぁ( ´Д`)y━・~~
しかも帰りにカレーとナッツ貰いました!
チョイスが面白い。笑
ありがとうございます!
北海道頑張って下さい!
またどこかで٩( 'ω' )و
今日の走行距離は165kmでした。
さてと雨降って来たし晩御飯はどうしようかなぁ…
またネットカフェか??
0コメント