東日本一周旅【6日目】

今日は天候が悪く、昨日から雨予報でした。

この雨は3日ほど続くとのことなので、大先生から足が菌で腐るからということでアドバイスを頂戴し、靴と靴下の間にビニール袋をはさみました。笑

これが中で滑る滑る。笑
まあ臭くなるよりマシかと思いながら漕いでました。

天気は降ったり止んだりの繰り返し、、、

今日は少し遅めの8時に出発です。

茨城県石岡市を出発し福島県いわき市入りを目指します。

天候が悪く、雨は降ったり止んだりでしたが、風が強すぎる!!!
しかも向かい風!!!
爆風の淡路島を走ってる感じでした。笑
そのため踏んでも踏んでも時速15kmぐらい(T ^ T)
ああしんどいしんどい思いながら必至に漕いでました。

アップダウンも割とあり、
今日も坂かぁと思いながらもボチボチ登って行きます。

道路が濡れているため、下りでのディスクブレーキの安心感が凄いです。
思い荷物を積んでいるのにも関わらず全く不安定な感じがしません。
ディスクブレーキ最高です(^∇^)
次ロード買うならディスクだな。

今日はほぼコンビニでの補給でしたが、たまにはと思いスイーツも補給。

シュークリームと生どら焼きを頂きましたヽ(*´∀`)

まあ期待を裏切ることなくしっかり絶品でした。笑

今日も同じくずっっっと6号線を北上するため退屈なんですよ。
そこで思いつきました。
山のようなところに入り一人になることが多くあります。
その際に、鳥や虫の鳴き声が聞こえるのも良いんですけど
んーーと考えて思いつきました。

その名も

「ブルーハーツ走法」

方法は超簡単。
ブルーハーツを爆音でかけてそのリズムに合わせて坂を登ります。

「リンダリンダーーーーリンダリンダリンダーーーー」

で坂を淡々と登り良い感じにテンションがあがります。
あ、これめっちゃ良いと思います。
とても良い発見をしました。
しかし通りすがる車の窓が開いていたら、ちょっと恥ずかしくなったのですぐにやめました。笑
気になる方は是非やってみてください。多分頭おかしいと思われます。


北茨城市に入るとこんなものがありました。

ここも津波が来たんですかね。
このまま北上していくと後日に通る予定の南三陸や陸前高田などがあるので、そこでは時間を使ってしっかりと見る予定です。

そのまま北上し福島県に到着しました。
写真では晴れてるように見えますが
道中雨が強くなりコンビニやガソリンスタンドで雨宿りをさせていただきました。

到着後すぐ横に港がありました。

少し寄ってみることに。

港の写真を撮り、そこにいた女性と少しお話をしました。
ここにも津波が来たそうです。
しかし奇跡的に犠牲者はいなかったとのこと。

生きる上で大切なことやどの様な行動をすることが良いのかなど色々な話をして頂きました。
記念撮影はしてないのですが右下に写っている方です。

80歳には見えないぐらいお元気な方でした。
出発し、いわき市街地を目指しました。
最近日暮れも早くなって来たので、つい先を急いでしまします。

そしてゴールです。

またまたネットカフェ…
いや、800円の銭湯で野宿か2000円でシャワー付いてドリンクバーがあって雨が当たらないところで寝れるならついネットカフェを選んでしまうんですよね…はい。甘えです。

明日は宮城県仙台市まで行けたらいいなぁ( ´∀`)
明日も頑張ろう。

今日の走行距離は130kmでした。

りゃんぺい    自転車日記

自転車大好き。 8月27日~東日本一周チャレンジ 3000km/19日(予定)

0コメント

  • 1000 / 1000