東日本一周旅【3日目】
3日目は大変な1日でした。
「暑さ」「坂」「痛み」この3つに襲われた1日でした。
夜は23時ごろに寝袋に入ったのですが、蚊がテントの中で6匹ぐらい飛んでいて結局寝たのが1時ごろ(T ^ T)
5時半に起床し、用意をして出発しました。
テントを直すのも少し慣れてきたのか10分もあれば出発の準備が出来るようになりました。
本日は愛知県豊川市から出発し富士山あたりまで行きたいなと思ってます。
出発後30キロ地点まではノンストップで良い感じに進めました。
しかしなんだかお尻が痛い(・Д・)
まあ気にせず進んでやれ!!
そのまま進みなんだか聞いたことのある浜名湖なども通り、景色も良くテンションアゲアゲ(╹◡╹)♡
コンビニで少し休憩を挟み再出発です。
50キロ地点あたりで静岡に入りました。
静岡に入った瞬間茶畑だらけ。
わかりにくいですが全部茶畑です。
あちらこちらに茶畑がありました。
初めて茶畑を見たのですが、お茶の香りでもするのかと思っていましたが全く無臭でした。笑
ここらへんから物凄い日差しが強く、猛暑でした。
ジリジリと照りつける太陽で、肌が痛いです。
連日日焼けしてるので火傷みたいになるかも
と思ったので日焼け止めを買うことに。
これまで日焼けなど気にもしていなかったので日焼け止めを買ったことがなく、まさかの人生初の日焼け止めです。笑
せっかくならワコーズの日焼け止め買いたかったなと思いながらも通りかかった薬局で市販の日焼けを購入しました。
塗りたくって再出発です。
心なしか先ほどのジリジリと焼き付ける感がなくなり快適に感じましたが、日焼け止めってこんなもん?笑
本当に暑すぎです。
無駄に晴れ男を発揮してしまいました。
そしてお尻が痛い。痛すぎる。
お尻を左右にずらして座ったり、ダンシングを多めにしますがもう本当にお尻が3つに割れそうです。
慣れてないサドルで来るんじゃなかった…
大先生の言うことを聞いていれば…と少し後悔が。笑
この時点でお尻が痛すぎて硬い地面には座れないほどです。
言っててもキリがないので頑張って進みます。
そしてここから坂の多さよ。
アップダウンが激しく、登っては降っての繰り返し。
大阪でいうグリーンロードがずっと続く感じ。
しかも8%ぐらいある坂ばかり。
いつもロードバイクだと割と坂を楽しめるのですが荷物を載せての坂は本当にしんどく、例えるなら誰かに後ろから紐で引っ張っられている感じです。
しかし意地でも脚はつきませんでした(*´∇`*)
と思ってたのもつかの間アップダウンを繰り返しているうちにボーッとしてきました。
この時はぼーっとしている意識もなく気がつくと5キロほど記憶がありません。笑
(そのため写真も全くなし(´;ω;`))
山の中でコンビニもなくなり気がつくとボトルの水も空っぽに。
フラフラとし初めてからやっと、これはやばいと思い始めました…笑
もう足にも力が入らず全く進めません。
平坦で時速10キロぐらい。
体感的には20kmほど漕いだのに3kmしか進んでなかったり…
今思うと軽めの熱中症っぽい感じでした。
長い坂の途中で漕ぐのをやめ木陰で10分ほど大の字になって死んでました。笑
携帯の充電もなく、ただ呆然と地面のアリを眺めていました。
10分ほど休憩すると少し行けるかもと思いまた少しずつ登り始めます。
もう頭の中は、
コンビニコンビニコンビニコンビニコンビニコンビニコンビニコンビニコンビニコンビニコンビニコンビニコンビニコンビニコンビニコンビニコンビニコンビニコンビニコンビニ
とコンビニで水を買うことしか頭にありませんでした。笑
しかしここは山の中、コンビニなどあるわけもありません。
すると目の前に【丸栄製茶】というお茶屋さんを発見(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
「コンビニって近くにありませんか?」と聞きにお店に入ると
どこからきたの?という話になり少し話すとボトルにお水を入れて頂けることに(´;ω;`)
あーー優しいよぉ!!!!
しかもお茶まで淹れてくださいました。。。
しかもこれが美味しい美味しい。
さすがお茶屋さん(*´Д`*)
すると奥から社長が出てきて下さり、20分ほどお茶についてのお話を聞かせてくださいました。
社長はお茶への愛と熱量がすごいです。
ペットボトルで売ってるお茶はお茶なんかじゃない。
みんな本来のお茶の味を知らない。と熱弁していただきました。
社長はお茶の素晴らしさをもっと沢山の人に知って頂きたいのだとか。
僕の自転車の素晴らしさを伝えたいという夢と少し似ていて、何かの素晴らしさを人に伝える時は、自分がその物に対して一番素晴らしいと心から思わないといけないと話を聞き感じました。
社長のお茶の話を聞き、家に帰ってからちゃんとお茶っ葉からお茶を淹れることを心に決めました。笑
だいぶ回復したので感謝を伝え、お茶屋さんを後にします。
社長と女将さんと最後に記念撮影を!!!
社長!女将さん!本当にありがとうございました!!!!!
このお茶屋さんがないと僕は今頃山奥で干からびていたことでしょう。
この恩は絶対いつか返しますo(`ω´ )o
そこからは回復したものの頭のズキズキが取れずだいぶ身体が重かったです。
目標は富士山ぐらいまで行きたかったのですがあと60キロは無理だと思い、とりあえず途中の静岡市まで走ることに。
この時点で今日は絶対に涼しくて快適な所に泊まろうと心に決めていました(´-`).。oO
ここまでで100キロ走行し時間は16時。
あー暑い日は距離が伸びないな(´;ω;`)
と思いながら重い足に鞭を入れあと20キロ頑張りました。
ゴールです。
今日はここのネットカフェに泊まることに。
今日の走行距離は125kmでした。
富士山は明日にお預けです。
ここまで3日間で約420km走りましたが、走って改めて思います。
「キャノンボーラーすごすぎやろ!!!!」
0コメント