東日本一周旅【装備編】
今回は8月27日に出発する名付けて
「目指せ北海道!!東日本一周旅」に持って行く装備を紹介しよう。
ざっとこんな感じです。
今回の旅は長期的な計画の末行う旅ではなく1.2ヶ月前にふと行きたいなと思った為、予算が限られました。
貧乏学生が昼食を削りに削って貯めたお金で必要最低限のものを揃えました。
まず絶対に必要なテント
上の青い1番大きいやつですね。
伝家の宝刀Amazonで6000円のものをクーポン使用で2000円引きで手に入れたスーパー激安テントです。
本当はモンベルのムーンライトとか欲しかったんですけどね(T ^ T)
まあキャンプとか初めてだし使い捨ての気持ちで購入しました!
2kg以下で自立式、そして何より安いというのを条件に探し
1.9kg 、自立式、やっす!!ってことでこれに決定
そしてシュラフも同じくAmazon様にて購入
写真のテントの下の青いやつですね。
購入検討時まさかの北海道初冠雪情報が…
しかし大阪はあっっつい!!
凍えるのか暑さに悶えるのか検討したところ暑さに悶える決意をし、マイナス5度対応のシュラフを購入しました。
これは1.13kg。
しかし予想外に大きい。ちと選択ミスだった。
クッカーはPRIMSのイージークック・ソロセットを購入。
バーナーは安心安全らしい岩谷産業のジュニアコンパクトバーナーを選択。
この辺は正直全くわからないのでネットなどでのレビューを参考にして購入した。
モバイルバッテリーはANKERの何Ahか忘れたやつ(iPhone4回ぐらい充電できる)とSuaokiのソーラーチャージャーを購入!!
畳めばコンパクトな一品。
ちゃんと充電できれば良いなぁ…
この辺はまた使ってみて旅中に良ければ紹介していきたいと思います。
それプラス着替え(寝間着)を上下1着
ビーチサンダル
自転車系は
雨の日や寒さを凌ぐウインドブレーカー
シマノのサーマルレッグカバー
長袖インナーを準備。
自転車パーツや工具は
まずJACKBROWN 700×33.3を1本
LEZYNEのSV-16
シュワルベのチューブ2本にシマノのシフトインナー1本、KMCのミッシングリンク2個
そしてポンプは大先生からご好意で譲っていただいたTOPEAK mini DXG !!
押しても引いても空気が出る優れもので、尚且つ気圧ケージ付きの旅にもってこい仕様。
てな感じで必要最低限のものだけを用意。
もし必要なものがあれば購入すればいっか。
ていう甘い考えでおります。
あ、前日なのにAmazonからテントの下に敷くマットがまだきてないぞ…
てな感じで次はまたバイクの紹介でもしますね!!
0コメント